鎮め物の気になる中身とは・・・
12月7日に地鎮祭が行われたN様邸が基礎工事に入りました。いつの間にか、基礎工事もだいぶ進んでいて驚きです。
基礎工事の途中、地鎮祭でいただいた「鎮め物」を家の中心の地中に埋めます。
「鎮め物」とは・・・桐箱の中に七種:人形・鏡・長刀子・小刀子・矛・盾・玉の形をした金属の板が入っています。
「鎮め物」を埋める理由・・・土産神などに土地を使うことの許しを得るために、地中に納めるものです。
基本、基礎工事の途中で行うのでなかなか見ることも出来ないと思います。どうしても見たいときには、工務店の方にお願いしてみるといいですね。(スケジュールを教えていただけるかもしれません。)
N様邸にも社長が「鎮め物」を納め、工事の安全を願い無事に埋めることができました。
この後は、セメントでしっかりと基礎を作り上げていく作業となります。
今日は天気は良いものの風が冷たい1日になりました。
作業員の皆さんも寒い中・・・お疲れ様です。
和モダン施工事例 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
これからも、N様邸の新着情報をお届けしたいと思います。
つづく・・・